“UNITE2011”の募金について
◆募金方法は次の4種類があります。
※収支報告は、当ホームページにて全て報告させて頂きます。
参加チケット募金
復興支援ライブ“UNITE2011”の会場チケット代は、単なるチケット代ではなく、『参加チケット募金』とさせて頂き全額被災地に送ります。 つまり観客の皆様は観客ではなく、チャリティーの参加者となります。
会場募金箱
復興支援ライブ“UNITE2011”の当日会場において、本番の前後STAFFが募金を募ります。 『参加チケット募金』以外に募金をして下さる方は宜しくお願い致します。全額被災地に送ります。
銀行振り込み募金
復興支援ライブ“UNITE2011”に参加できない方の為に、銀行の指定口座を開設しております。振り込みにて募金をお願い致します。全額被災地に送ります。
CAST&STAFF募金
今回の復興支援ライブ“UNITE2011”に参加するCASTとSTAFF等の関係者より募金を集めます。 その集まった合計から、“UNITE2011”運営の為の必要経費(会場費・照明音響の設備費・宣伝費等)を差し引いた金額を被災地に送ります。
今回の“UNITE2011”の運営費について
先に記載した様に今回の“UNITE2011”のCASTとSTAFFから集めた募金によって、全てをまかなう予定です。
募金の送り先について
今回集まった募金は先ず第1弾として、東日本大震災によって多大なる被害を受け、今なお被害の終息を見ない福島県に送ります。また、この活動は継続していきますので、その次に送る先はこのホームページにて随時お知らせしていきます。
さて、今回の募金の送り先である福島県ですが、他の被災地と少し異なった状況にあると思います。 原子力発電所の破壊による放射能汚染は、地域の方々にとってとても深刻な状況であり、この問題はこれから先も長期間に及ぶと思われます。また、そのネガティブな影響は日本全国に及ぶものです。今回の募金の用途としては、安全を目指した公共事業に活用して貰いたいと考えています。
例えば・・・
- 学校の校庭や酪農地・田畑等の土壌の入れ替えの為に。
- 放射能汚染した様々な物の安全な撤去の為に。
- 農業・水産業が安全な状況で消費者に提供される様、復興支援の為に。
それらを実行して貰う為に今回の募金は下記の『福島県・災害復興寄付金窓口』に全額送りたいと考えています。
福島県・復興寄付金窓口 | |
---|---|
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2番16号 福島県 生活環境部 生活環境総務課 電話:024-521-7669/FAX:024-521-7918 メールアドレス:kifu@pref.fukushima.jp |
※詳しくはホームページをご覧下さい。
|
今回の収支報告は・・・
『銀行振り込み募金』は9月4日(日)に一度締め切ります。 そこで、4つの募金(『参加チケット募金』・『会場募金箱』・『銀行振り込み募金』・『CAST&STAFF募金』)の集計をします。その結果は当ホームページの【収支報告】にてご確認下さい。